子様のためのビフィズス菌モニター募集のご案内

生後5か月以上3歳までのお子様を対象として、“ビフィズス菌”を含む食品による腸内フローラや健康面に対する影響を調べます。

お申込みいただける方

申し込み時点で生後5か月~3歳の松本地域在住のお子様

※親御様にお申し込みいただきます

ビフィズス菌について

ビフィズス菌のQ&A

  • ビフィズス菌が増えるとどんな良いことがあるの?
  • ビフィズス菌の定着によって、腸内環境を整えることで、その後の成長や発達に良い影響があります。
  • モニター食品のビフィズス菌は安全なの?
  • 新生児用のサプリメントや乳幼児用の粉ミルクで15年以上の喫食実績があるものです。また、米国食品医薬品局(FDA)の安全性認証(GRAS)などを取得しており、 お子様にも安心です!

ビフィズス菌は成長とともに減っていく!

グラフ
イラスト
腸内環境に良い影響を与えるビフィズス菌は、 離乳食が始まると減少していきます。 お子様の腸内環境に関心を持っていただく機会として、 ぜひ食品モニターにご参加ください!

特典

イクジィの子育てイベントを開催!予約不要
参加無料

イクジィとコラボしたお子様向けのイベントとともに、モニター調査説明会(約20分)を行います。
松本ヘルス・ラボ会員へ登録をし、下記のイベントにお気軽にご参加ください。

※松本ヘルス・ラボアプリに会員登録いただいた方にはプレゼントを進呈!
ご来場前の登録がスムーズでおすすめです。登録方法はこちらから

各回先着30組

お問い合わせ先:月刊イクジィ編集室(TEL 0263-29-2955 平日10時~16時)

  • 9/1(金)
    会場あんさんぶる(芳川地区みなみ福祉ひろば)
    松本市村井南2-21-45(イオンタウン松本村井2階)
    10時30分~

    ねっこだっこのおはなしひろば

    ~ねっこは抱っこで育ちます~を合言葉に、乳幼児期の絵本の読み聞かせや、わらべうたの大切さを楽しく伝える「ねっこだっこ」さんのおはなしひろばです。
    【講師】子育て支援ねっこだっこ 伊藤深雪さん、古川奈保子さん

    写真:ねっこだっこのおはなしひろば
    13時~

    リトミックでおとあそび♪

    音楽療法士さんによる優しいリトミックです。
    【講師】日本音楽療法学会認定音楽療法士 ふれあいリトミック協会インストラクター 杉浦緑さん

    写真:リトミックでおとあそび
  • 9/2(土)
    会場松本市勤労者福祉センター 2-2会議室
    松本市中央4-7-26
    10時30分~
    13時~

    芸術の秋!今の成長をアートで記念に残そう♪

    1. 写真:思い出が飾れる壁掛けピンチ

      ①思い出が飾れる壁掛けピンチ

      【講師】木工雑貨りん 鈴木美恵子さん

    2. 写真:手形足形アート

      ②手形足形アート

      【講師】こども絵画造形アトリエあーとりえ主宰 村澤佐和子さん(大きな絵のファシリテーター)

    ※作品作りは1家族につき①または②どちらか1つ選んでいただきます。
    ※最後にみんなで大きな1枚の絵を描いて、その絵をショッピングモールに展示します。
    ※ご参加は0歳~2歳までのお子さんの親子を対象とさせていただきます

説明イベントに来場されたヘルス・ラボアプリ会員、または新規登録の方には、森永乳業製品をプレゼント!後日、ご自宅へお届けします!

モニター調査の流れ

この調査のお申込みには
松本ヘルス・ラボのスマートフォンアプリへの登録が必要です

まだアプリ登録をされていない方

以下のページから松本ヘルス・ラボアプリをダウンロードし、登録を完了してください。

※アプリのインストールには下記の条件をクリアしていることが必要です。
①スマートフォンのバージョンがAndroid ver.9以上またはiOS ver.12.4以上である
②メールアドレスを持っている(m-health-lab2.jpが受信できる)