column 健康コラム

2025.01.14 | 健康コラム

睡眠の入口と出口

ワークライフバランスを重視する生活スタイルが提唱されて久しい。
仕事とプライベートに調和・釣り合いを持たせる生き方です。
基本として両者は切り離されています。
まさしく両者のバランスを取って生活を送ります。
生きている間に流れる時間は全て自分の裁量に掛かっています。
自分の時間をどう思って過ごすか?は、別の観点です。

私は仕事とプライベートを一体化させた概念、ワークライブインテグレーションに賛同しています。
インテグレーション。
要するにこれら2つの要素をひとつに『統一』する。
自分を同一のステージに置いて、観たり聴いたり話したり、そして考える。
その方が効率的で楽しいし、ストレスも溜まらない。
そんな時間の過ごし方です。
『生き方』と言えるのかもしれません。

土曜祝日・盆暮れ正月無く、思いのままに働いています。
「思いのまま」とは自分の勝手気まま、わがままを通すという意味ではありません。
自分が納得できる時間を過ごせるように、臨機応変に・・・と表現した方が良いでしょう。

「健康」を主軸として、興味ある知見を広げて繋ぎ合わせる。
そしてどのようにしたら、思い描いている概要に共感し、協力し合える仲間を増やせるだろうか?
ビジネスパートナーとなり得る人と出会えるか?
そう願いつつ、日ごろあれやこれやと“無い知恵”を絞りながら生きています。

だからと言って、一日中眠る間を惜しんで活動しているわけではありません。
睡眠は覚醒後のパフォーマンスに影響する休養の場です。
睡眠も自分自身にとって大事な実習の時間でもあります。

本コラムのロングバージョンはこちらから(SOily健康わくわくサイト)

official sponsor